2025年– date –
-
中小企業診断士のいろいろ
中小企業診断士の日
11月4日は、「中小企業診断士の日」に制定されており、各地の診断士協会ではそれぞれ趣向を凝らした記念イベントを実施しているようです。 実はワタクシ、大分県の中小企業診断士協会に入れていただいたばかりのホヤホヤの新人です。で、当地で行われたイ... -
おんせん県のいろいろ
近場で温泉巡り♨️
そういえば、おんせん県なのに温泉に行ったことは殆ど書いてないですね♨️ 濡れたタオルを持ち運ぶのが面倒といった理由や、少し前まで「受験生」だった事情もあり、当地にきてから温泉はまだ4回ほどしかお邪魔してません。当地の人からすれ... -
おんせん県のいろいろ
久々の大分駅と中心街
10月31日、勤務先を早めに出て、大分駅に向かったワタクシ。 ローカル列車の中は、高校生らしき若者が乗客の大半を占めていました🚃 大分駅と中心街 大分駅はかなり久しぶりです。周辺はコスプレ系の人もちらほら。ハロウィンですね👻 目的... -
社会保険労務士試験に50代・独学で一発合格
「50代・独学一発で社労士合格」の再現法(⑥まとめ:noteに飛びます)
ここまで、50代のおっさんが独学で一発合格した体験と、アナタにも再現できる方法のご紹介をシリーズで書いてきましたが、その中締めです。 こちらのリンクをご覧ください。 -
その他いろいろ
豊後水道を渡り愛媛に上陸
小学校時代の幼馴染が、20年も前から、それまで縁のなかった愛媛にIターンして起業しています(シャチョー!)。 ワタクシと同じく東京出身ではありながら、見ず知らずの地域に浸透して活躍する彼👏 方や、おんせん県にて社外の知り合いはほぼ皆無... -
その他いろいろ
母校のホームカミングデー
ワタクシはほぼ月1ペースで帰省しています📅 フライトは早めに予約した方が安くなることが多い一方✈️、あまりに早すぎると予定が立たなかったりもします。帰省の日程をだいぶ前に入れた後、それとズレた日に行われる同窓会の案内や飲... -
社会保険労務士試験に50代・独学で一発合格
「50代・独学一発で社労士合格」の再現法(⑤暗記に自信がない人へ:noteに飛びます)
前回に続き、50代のおっさんが独学で一発合格した体験と、アナタにも再現できる方法のご紹介ということで、「暗記の方法」について書いてみました。 社労士試験は、「忘却との闘い」とか「皿回し」とか言われるくらい、自分の記憶力のなさを目の当たりにす... -
社会保険労務士試験に50代・独学で一発合格
「50代・独学一発で社労士合格」の再現法(④独学一発合格に導いてくれた教材:noteに飛びます)
前回に続き、50代のおっさんが独学で一発合格した体験と、アナタにも再現できる方法のご紹介ということで、「独学一発合格に導いてくれた教材」について書いてみました。 予備校には一切課金せずに、初学者のおっさんが1年で合格できた勝因は、適切な教材... -
社会保険労務士試験に50代・独学で一発合格
「50代・独学一発で社労士合格」の再現法(③ ゲームのルールを見誤らない:noteに飛びます)
前回に続き、50代のおっさんが独学で一発合格した体験と、アナタにも再現できる方法のご紹介ということで、「社労士試験というゲームのルール」について書いてみました。 今年の試験で顕著になりましたが、これまでのように、大量の知識の詰め込みを重視す... -
おんせん県のいろいろ
大分観光気分♬(府内城)
大分にも日本各地同様、お城があります。もとい、昔はお城がありました🏯 県立図書館からの帰りに、ちょっと立ち寄ってみました。 府内城 「府内」というのは、一般的な名詞でもあり、特定の土地を指す固有名詞でもあります。 大分市付近は、藩政期...