おさる– Author –

-
単身赴任者とお酒
おんせん県(大分県)で住んでいるのは、会社の寮ですが、ここの自室に冷蔵庫を置いています。日によって冷蔵庫の中身は変わりますが、食材や調味料などが常備されています。 ただ、単身赴任者におなじみの「アレ」は入っていません。 「アレ」、そう、お... -
道の駅 たのうらら
3連休なのですが、少し骨休めしようと昨日は寮に籠もり、副業開始に備えた個人名刺を作っていました。前回はPowerpointで原稿を作ったのですが、今回は慣れてないPhotoshopでの名刺作成にチャレンジして入稿完了。到着が楽しみです😊 本日は大分駅... -
中小企業診断士 挑戦記④
前回は、中小企業診断士の受験対策として、「暗記ノート」を作った話を書きました。 1次試験は暗記の要素が強いことから、このやり方で何とかなりますが、2次試験は覚えるというよりも、解き方のコツを会得する必要がある試験です。 2つの試験の関係は、 1... -
家族が大分へ④(県立美術館と七夕まつり)
家族が大分へ遊びに来たので、主だった観光地を一緒に回りました。 その第4部です。 県立美術館で江戸のアートに出会う 由布院からは高速で大分市へ入り、駅近くのホテルにチェックインしました。 向かった先は県立美術館です。こちらは現代アート中心の... -
家族が大分へ③(高崎山から由布院へ)
家族が大分へ遊びに来たので、主だった観光地を一緒に回りました。 その第3部です。 おさるがサルに会いに高崎山へ 別府に泊まった後、翌朝はまず高崎山へ行きました。 そう、野生のサルの群れが生息しているというあそこです🐒 高崎山の駐車場は、... -
家族が大分へ②(別府で温泉入浴からのタワー見物)
家族が大分へ遊びに来たので、主だった観光地を一緒に回りました。 その第2部です。 ひょうたん温泉でのんびり 別府ではそれこそ汗だくになって「地獄のような地獄めぐり」をした後、「ひょうたん温泉」という立ち寄り湯に入ってきました。 こちらは入浴料... -
家族が大分へ①(空港での再会からの別府地獄めぐり)
東京と大阪から2泊3日で家族が大分へ遊びにきました。 ワタクシにとっても初訪の場所も多かったのですが、おんせん県のハイライト的なところは駆け足で回れたように思います。ということで、何回かに分けて、観光紹介を兼ねて記載したいと思います。 空港... -
中小企業診断士 挑戦記(1次試験前:号外)
次の土日が中小企業診断士の1次試験日ですね。 ワタクシも去年の1次試験の日は、酷暑の中、不安な気持ちを胸いっぱいに抱えて、上智大学へ向かったものです(遠い目👀)。1次試験を受ける皆さん、頑張ってください! で、2次試験について書こう... -
佐賀関(さがのせき)へドライブ🚙
10年ペーパードライバーだったワタクシですが、少しずつ運転に慣れてきたような、こないような。 広い道を走るだけならいいのですが、狭いガレージでのバック駐車や、これまた狭い道での対向車とのすれ違いなんてのは、怖さが先に立ってしまいます。 左側... -
鷹松神社 夏季大祭
寮から近いところにある鷹松神社の夏季大祭があるというので、夕食後、カメラを手にふらっと行ってきました📷 鷹松神社とは 境内は大きくはないのですが、大木が茂り、昔から当地の鎮守様だったことが偲ばれます。 ネット情報では、「建久2年(1191...