単身赴任生活のいろいろ– category –
- 
	
		
 単身赴任生活のいろいろ
	単身寮に国勢調査票が届いた
今年は5年に1度の国勢調査の調査年です。で、ワタクシが住む出向先の単身寮のポストに、調査票が入っていました。 国の統計には「基幹統計調査」と「一般統計調査」があり、国勢調査は前者であり、提出を拒むと罰則が科せられることがあるとは知っておりま... - 
	
		
 単身赴任生活のいろいろ
	単身赴任者の晩ごはん(さんまの酒蒸し)
今朝のことですが、ある食材を買いに原付バイクで大きめのスーパーへ向かう途中、不意に出てきたお巡りさんに呼び止められました。曰く、一時停止を怠っていたと👮🛵 全く身に覚えがない訳ではないし、この方たちに抗うだけ無駄なので、素直... - 
	
		
 単身赴任生活のいろいろ
	単身赴任者の時短弁当
単身赴任をしている人にとって、3度の食事は楽しみでもあり、悩みのタネでもあります。 ワタクシの場合は、赴任先(大分市内)の住まいが郊外にあり、徒歩圏内に普段使いできる飲食店が殆どありません。 また、職場は工業エリアに位置し、飲食店はおろかコ... - 
	
		
 単身赴任生活のいろいろ
	最近のもろもろ
気づいたら3月ですが、単調な生活は変わらずです。先月からのトピックと言えば…。 仕事については、常勤監査役として出向しているおんせん県の企業でちょっぴり大変でした。あまりアレコレ言わずに大人しく鎮座してるのがいいのかな〜🤔 楽しかった... - 
	
		
 単身赴任生活のいろいろ
	帰省と有給休暇
ワタクシは現在、都内の金融機関から大分の事業会社に出向しています。 実家の様子が気がかりなので、頻繁に東京に戻る必要があるのですが、気になるのは交通費だけでなく、有給休暇の残日数もです。 現在は出向元の社員の身分なので、普通に勤務管理され... - 
	
		
 単身赴任生活のいろいろ
	久しぶりの東京帰省
久しぶりに東京へ帰省しました✈️ 出向元の人事部との面談や、インターン先の社長をしている大学友人との昼飲み、高齢独身の叔父宅でのパソコン設定の手伝い、実家の老親との食事など、割と充実した帰省ではありました。 大手町から、中目黒... - 
	
		
 単身赴任生活のいろいろ
	ご無沙汰しております
大分に来てからしばらくの間、「仕事柄誰とも話をしない日もある」、「仕事もさほど忙しくなく時間を持て余すことも少なくない」、「寮にいても家事をする以外は時間を持て余す」、といった感じで過ごしてきました。 こういうものだと割り切ってしまえばい... - 
	
		
 単身赴任生活のいろいろ
	単身赴任者とお酒
おんせん県(大分県)で住んでいるのは、会社の寮ですが、ここの自室に冷蔵庫を置いています。日によって冷蔵庫の中身は変わりますが、食材や調味料などが常備されています。 ただ、単身赴任者におなじみの「アレ」は入っていません。 「アレ」、そう、お... - 
	
		
 単身赴任生活のいろいろ
	設備投資によりQoL(クオリティ・オブ・ライフ)が少し上がりそうな話
おんせん県(大分県)暮らしにおいて感じているプチストレスの原因は、複数ありそうですが、そのいくつかは設備投資により緩和できるかも、という話です。 車がきた 以前書いたように、中古車の契約自体は6月に中津の中古車屋さんで行っていたのですが、整... - 
	
		
 単身赴任生活のいろいろ
	都内自宅に戻り、しばしほっとした話
おんせん県(大分県)でひとり暮らしを始めて、ほぼ2週間が経ちました。 新生活のリズムにまだ順応できず 仕事が終わるとスーパーへ行き、その日のおかずを考えながら買い物をし、毎日自炊をしています🍳 というのも、寮の立地が繁華街から何キロも... 
12