単身赴任生活のいろいろ– category –
-
最近のもろもろ
気づいたら3月ですが、単調な生活は変わらずです。先月からのトピックと言えば…。 仕事については、常勤監査役として出向しているおんせん県の企業でちょっぴり大変でした。あまりアレコレ言わずに大人しく鎮座してるのがいいのかな〜🤔 楽しかった... -
帰省と有給休暇
ワタクシは現在、都内の金融機関から大分の事業会社に出向しています。 実家の様子が気がかりなので、頻繁に東京に戻る必要があるのですが、気になるのは交通費だけでなく、有給休暇の残日数もです。 現在は出向元の社員の身分なので、普通に勤務管理され... -
久しぶりの東京帰省
久しぶりに東京へ帰省しました✈️ 出向元の人事部との面談や、インターン先の社長をしている大学友人との昼飲み、高齢独身の叔父宅でのパソコン設定の手伝い、実家の老親との食事など、割と充実した帰省ではありました。 大手町から、中目黒... -
ご無沙汰しております
大分に来てからしばらくの間、「仕事柄誰とも話をしない日もある」、「仕事もさほど忙しくなく時間を持て余すことも少なくない」、「寮にいても家事をする以外は時間を持て余す」、といった感じで過ごしてきました。 こういうものだと割り切ってしまえばい... -
単身赴任者とお酒
おんせん県(大分県)で住んでいるのは、会社の寮ですが、ここの自室に冷蔵庫を置いています。日によって冷蔵庫の中身は変わりますが、食材や調味料などが常備されています。 ただ、単身赴任者におなじみの「アレ」は入っていません。 「アレ」、そう、お... -
設備投資によりQoL(クオリティ・オブ・ライフ)が少し上がりそうな話
おんせん県(大分県)暮らしにおいて感じているプチストレスの原因は、複数ありそうですが、そのいくつかは設備投資により緩和できるかも、という話です。 車がきた 以前書いたように、中古車の契約自体は6月に中津の中古車屋さんで行っていたのですが、整... -
都内自宅に戻り、しばしほっとした話
おんせん県(大分県)でひとり暮らしを始めて、ほぼ2週間が経ちました。 新生活のリズムにまだ順応できず 仕事が終わるとスーパーへ行き、その日のおかずを考えながら買い物をし、毎日自炊をしています🍳 というのも、寮の立地が繁華街から何キロも... -
おんせん県赴任後1週間で体調を崩した話
本格的にひとり暮らしを始めて、ほぼ1週間が経ちました。 仕事の中身についてはあまり書けませんが、まだ右も左も分からない状態ですし、生活のベースとなる寮のセットアップもまだ途上です。 通勤について ワタクシは会社の単身寮に住み、湾岸工業地帯に... -
おんせん県にて定住開始
5月末から、東京と大分を行ったり来たりしていましたが、本格的に大分生活を始めました。 住まいについて 住居は会社の単身寮住まいなので、家賃はさほど高くないと思います。(まだ最初の天引き前なのでいくらか分かりません💦) 単身赴任をするに... -
引越でヘトヘト
おんせん県(大分県)でこれからお世話になる住居(会社の寮です)に入りました。 新たな職場は、最寄り駅や最寄りバス停というものがありませんが、当座の通勤手段として東京で購入していた原付バイクが本日こちらに陸送されてきました。これで当面の通勤...
12