単身赴任生活のいろいろ– category –
-
単身赴任生活のいろいろ
おんせん県赴任後1週間で体調を崩した話
本格的にひとり暮らしを始めて、ほぼ1週間が経ちました。 仕事の中身についてはあまり書けませんが、まだ右も左も分からない状態ですし、生活のベースとなる寮のセットアップもまだ途上です。 通勤について ワタクシは会社の単身寮に住み、湾岸工業地帯に... -
単身赴任生活のいろいろ
おんせん県にて定住開始
5月末から、東京と大分を行ったり来たりしていましたが、本格的に大分生活を始めました。 住まいについて 住居は会社の単身寮住まいなので、家賃はさほど高くないと思います。(まだ最初の天引き前なのでいくらか分かりません💦) 単身赴任をするに... -
単身赴任生活のいろいろ
引越でヘトヘト
おんせん県(大分県)でこれからお世話になる住居(会社の寮です)に入りました。 新たな職場は、最寄り駅や最寄りバス停というものがありませんが、当座の通勤手段として東京で購入していた原付バイクが本日こちらに陸送されてきました。これで当面の通勤... -
単身赴任生活のいろいろ
引越前夜
いよいよ今度の日曜日に、東京からおんせん県(大分県)へ荷物を払い出します。 今回の引越も、いつものようにアート引越センターにお願いしました。 整理できない男 ワタクシは整理整頓が大の苦手です。 しかも、貧乏性なので、捨てることができません。 ... -
単身赴任生活のいろいろ
東京にいながら赴任後に買う車を妄想
おんせん県(大分県)での出向先への通勤には電車やバスは使えない、というのは以前書きました(https://osaru-net.com/commute/)。 差し当たり、赴任後の足としてゴールデンウィークに買った原付バイクを都内自宅から陸送し、しばらくこれで通うつもり…&... -
単身赴任生活のいろいろ
単身赴任準備のため、100均へ
新生活に必要な品々をゲットすべく、先週末に妻と100均へ。 最初に近場恵比寿のダイソーへ行ったけれど、都内の100均にしてはごくフツーの規模と品揃え。 ただ、調理用のボウルが品切れだったり、「あれ、これだけ?」の連発だったりで、コレデイイノカと... -
単身赴任生活のいろいろ
おんせん県赴任後の通勤手段について
マイカー通勤必須? ワタクシは、6月からおんせん県にあるO社へ出向となります。そのことは人事部長から伝達されましたが、まだ多くの情報に飢えています。 調べると、O社が所在する場所は “最寄り”の駅やバス停から徒歩だと何十分もかかるみたい。全然最... -
単身赴任生活のいろいろ
おんせん県赴任を告げられた日
ワタクシと我が社 ワタクシは都内の大手企業勤務の50代のおっさんで、2年前にグループ会社に出向して管理職をしています。我が社では総合職で50代半ばになると、お付き合いのある企業や団体への転籍が申し渡されるのが通例です。 地方転勤は突然に 3月の...
12