MENU

道の駅 なかつ

大分の人でなくても、中津市という地名は割と耳にすることがあるのかなと思います。そう、「中津唐揚げ」として。どうして唐揚げが中津の特産品になったのか、大分市内の人数名に尋ねても「よくわからん」ということでしたが。

地元の人は、唐揚げよりも「福沢諭吉センセの故郷」ということにプライドを持っているように思います。

会社のイベントで中津にある「道の駅なかつ」へ寄る機会があったので、少々ご紹介。

道の駅なかつ

そもそも中津市はどこなのか。大分市から北西に60kmほど離れたところにあります。高速を使うかJRのソニックに乗るか、というのが主な移動手段です。

道の駅あるあるですが、田畑や住宅が点在しているやや寂しい場所に、ドーンと鎮座しています。停まっている車のナンバーを見ると、大分ナンバーはもちろんのこと、北九州ナンバーの車がかなりありました。中津は福岡県と県境を接しているんですよね。

中は割と広く、特産品が沢山売ってます。産直の野菜などは大分市内のスーパーよりもかなり安いと思いました。

ぶどうは安心院(あじむ)というエリアが近く、特産のようです🍇

豊後牛はそれなりにお値段しますね🐄

中津といえば、お約束の唐揚げです🐓

壱万円札せんべいですか。三大偉人って、これでいいんでしたっけ?🤔

ワタクシは野菜少々、おやつ少々を買いました。
また機会があれば立ち寄りたいと思います☺☺️

皆様もぜひ!

おしまい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!