MENU

社会保険労務士試験を受けてきました

ブログをしばらく更新していませんでした。

というのも、先週行われた社会保険労務士試験の勉強をするため、GW以降は「可処分時間の勉強への全振り」をしていたからです。

試験の数週間前には、社長が提案した役員・部長の夜の懇親会があったのですが、それも理由を告げずに欠席しました。

大分県内は受験会場の設置がなく、受けるなら東京か福岡の二択でしたが、地理の不案内な福岡はパスして東京で受験しました。

東京ビッグサイトという巨大なカンファレンスホールの2フロアが会場です。受験番号一覧によればどうやら3千人近い人がこの会場で受験した模様。老若男女がわんさかいましたが、この中で喜びを手にするのは僅か5%ほど。

この試験は科目ごとの足切りがあり、特に「一般常識」とは名ばかりの、普通のテキストには載っていない常識を超越した科目が「運ゲー」の要素になっていて、相当実力のある人たちの多くですら、これで足切りをくらって何年も滞留する構図になっています。

「50代、独学、初学者」という、どう考えても不利な条件しかないワタクシがこの試験を突破することができるのか。

「来年の再試験」に向けてほそぼそとテキスト読みは続けつつ、10月1日の発表を待ちたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次