おんせん県– tag –
-
家族が大分へ③(高崎山から由布院へ)
家族が大分へ遊びに来たので、主だった観光地を一緒に回りました。 その第3部です。 おさるがサルに会いに高崎山へ 別府に泊まった後、翌朝はまず高崎山へ行きました。 そう、野生のサルの群れが生息しているというあそこです🐒 高崎山の駐車場は、... -
家族が大分へ②(別府で温泉入浴からのタワー見物)
家族が大分へ遊びに来たので、主だった観光地を一緒に回りました。 その第2部です。 ひょうたん温泉でのんびり 別府ではそれこそ汗だくになって「地獄のような地獄めぐり」をした後、「ひょうたん温泉」という立ち寄り湯に入ってきました。 こちらは入浴料... -
家族が大分へ①(空港での再会からの別府地獄めぐり)
東京と大阪から2泊3日で家族が大分へ遊びにきました。 ワタクシにとっても初訪の場所も多かったのですが、おんせん県のハイライト的なところは駆け足で回れたように思います。ということで、何回かに分けて、観光紹介を兼ねて記載したいと思います。 空港... -
佐賀関(さがのせき)へドライブ🚙
10年ペーパードライバーだったワタクシですが、少しずつ運転に慣れてきたような、こないような。 広い道を走るだけならいいのですが、狭いガレージでのバック駐車や、これまた狭い道での対向車とのすれ違いなんてのは、怖さが先に立ってしまいます。 左側... -
鷹松神社 夏季大祭
寮から近いところにある鷹松神社の夏季大祭があるというので、夕食後、カメラを手にふらっと行ってきました📷 鷹松神社とは 境内は大きくはないのですが、大木が茂り、昔から当地の鎮守様だったことが偲ばれます。 ネット情報では、「建久2年(1191... -
柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)に行ってきました
ワタクシ、由緒ある寺社をお詣りし、御朱印をいただくことがここ10年ほど趣味の一つになっています。 豊後國の一宮は2つ存在しますが、そのうちの一つ、柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)に行ってみました。 もちろんルートが分からないので車載ナビ頼り... -
臼杵(うすき)の町を訪ねて
運転の練習を兼ねて、臼杵(うすき)へ行ってきました。臼杵は、大分市からほど近い(ワタクシの寮からは25kmほど)城下町です。 行きは車載ナビに従ってみましたが、険しい山越えルートを運転させられ、ペーパードライバー10年の人間にとってはビクビクで... -
設備投資によりQoL(クオリティ・オブ・ライフ)が少し上がりそうな話
おんせん県(大分県)暮らしにおいて感じているプチストレスの原因は、複数ありそうですが、そのいくつかは設備投資により緩和できるかも、という話です。 車がきた 以前書いたように、中古車の契約自体は6月に中津の中古車屋さんで行っていたのですが、整... -
都内自宅に戻り、しばしほっとした話
おんせん県(大分県)でひとり暮らしを始めて、ほぼ2週間が経ちました。 新生活のリズムにまだ順応できず 仕事が終わるとスーパーへ行き、その日のおかずを考えながら買い物をし、毎日自炊をしています🍳 というのも、寮の立地が繁華街から何キロも... -
おんせん県赴任後1週間で体調を崩した話
本格的にひとり暮らしを始めて、ほぼ1週間が経ちました。 仕事の中身についてはあまり書けませんが、まだ右も左も分からない状態ですし、生活のベースとなる寮のセットアップもまだ途上です。 通勤について ワタクシは会社の単身寮に住み、湾岸工業地帯に...