50代– tag –
-
社会保険労務士試験を終えて(合否シナリオ別今後の方向性)
2週間前に社会保険労務試験を終えました。 初学者、50代、おまけに独学という3重苦の中、一応やるべきことはやりました。この1年は、自分でもあっぱれなナイスファイトだったと思います☺️ 結果は10月1日に判明しますが、受かった場合、落ち... -
社会保険労務士試験を受けてきました
ブログをしばらく更新していませんでした。 というのも、先週行われた社会保険労務士試験の勉強をするため、GW以降は「可処分時間の勉強への全振り」をしていたからです。 試験の数週間前には、社長が提案した役員・部長の夜の懇親会があったのですが、そ... -
最近のもろもろ
気づいたら3月ですが、単調な生活は変わらずです。先月からのトピックと言えば…。 仕事については、常勤監査役として出向しているおんせん県の企業でちょっぴり大変でした。あまりアレコレ言わずに大人しく鎮座してるのがいいのかな〜🤔 楽しかった... -
おんせん県での過ごし方
先週、東京へ帰省しました。 インターンをしていた友人の会社に顔を出し、実家の様子を見に行き、中学の同級生と地元飲みをし、という感じで過ごしてきました。 インターンシップ インターンでは、半年あまり、メガバンク・外資コンサル出身の友人が率いる... -
2024年を振り返って
歳のせいか、月日が過ぎる速度が、これまでよりも早く感じてきました。おんせん県こと大分へ赴任して、もう半年経ちましたし。 2024年を振り返ると、こんな感じでしょうか。 1月:中小企業診断士合格2月:実務補習で若きリーダーの処理能力の高さに感嘆... -
久しぶりの東京帰省
久しぶりに東京へ帰省しました✈️ 出向元の人事部との面談や、インターン先の社長をしている大学友人との昼飲み、高齢独身の叔父宅でのパソコン設定の手伝い、実家の老親との食事など、割と充実した帰省ではありました。 大手町から、中目黒... -
ご無沙汰しております
大分に来てからしばらくの間、「仕事柄誰とも話をしない日もある」、「仕事もさほど忙しくなく時間を持て余すことも少なくない」、「寮にいても家事をする以外は時間を持て余す」、といった感じで過ごしてきました。 こういうものだと割り切ってしまえばい... -
単身赴任者とお酒
おんせん県(大分県)で住んでいるのは、会社の寮ですが、ここの自室に冷蔵庫を置いています。日によって冷蔵庫の中身は変わりますが、食材や調味料などが常備されています。 ただ、単身赴任者におなじみの「アレ」は入っていません。 「アレ」、そう、お... -
中小企業診断士 挑戦記④
前回は、中小企業診断士の受験対策として、「暗記ノート」を作った話を書きました。 1次試験は暗記の要素が強いことから、このやり方で何とかなりますが、2次試験は覚えるというよりも、解き方のコツを会得する必要がある試験です。 2つの試験の関係は、 1... -
中小企業診断士 挑戦記(1次試験前:号外)
次の土日が中小企業診断士の1次試験日ですね。 ワタクシも去年の1次試験の日は、酷暑の中、不安な気持ちを胸いっぱいに抱えて、上智大学へ向かったものです(遠い目👀)。1次試験を受ける皆さん、頑張ってください! で、2次試験について書こう...
12